- 2011-10-19 (水) 23:58
- その他
				やりました~~~!!!ついにやりましたよっ!!!!!
				
				管理人が毎日の様に食しているお気に入りのお米、ついに神棚屋からオリジナル米として販売させて頂くこととなりました!!!!・・・・嬉しい(大泣)しかも、今回はありがたい事にもう一つ、「完全有機肥料」にこだわったお米も同時販売です!
				
				さかのぼる事、約1年半前。ある方から玄米を頂き、あまりの美味しさに販売元を尋ねる(実はもう一つ、目的があったんですがそれは後ほど)。「ウチもたまたま分けて貰っただけだからぁ~」 との事だったのですが、作っている田んぼや環境に興味があった管理人。生産元の農家の方を紹介して頂き、お米が無くなる度にこちらから購入させて頂いておりました。
				
				
				
				「昇助さ~ん(生産しているオジちゃん)・・・・ここのお米、美味しすぎるってホントにっ!!・・・・・ウチで販売させてくんない??(爆)」
				
				「・・・・・・・ダメ。」
				
				最初はいとも簡単に断られていた訳ですが(苦笑)・・・・・何としても手に入れたい管理人。だって、自分や実家の両親、そして神様が食べるだけじゃ勿体ないですもんっ!!
				
				そこからちょくちょくと一年半。
				
				農業に興味がある自分は英彦山近くに行くたびに田んぼを見に行って(ちなみに英彦山にはすごく立派な神社があるんですよ)、ま~手伝わせて頂いているのかタダの邪魔だったかは知りませんが、とにかく稲の成長を毎回楽しみにしていたんですよね~・・・・・・いつも当たり前に見ていた稲が苗の時からスクスクと育つ姿って感動ものですよ、本当に。
				
				とにかく、ここのお米は美味しいです。美味しいのもその筈。
				
				英彦山は自然もさることながら、その山から出る「湧き水」も有名なんです。九州の名水100選にも選ばれております。
				
				「蛇淵の滝」をはじめ、数々の美しい瀧や湧き水が山を下り、一番最初に流れて行く田んぼ・・・・・そうです!!そこには昇助さんの田んぼ!!霊山から湧き出る神水の一番水をたたえた田んぼ。決して大きくもなく、綺麗な賽の目の形をしてない山合いの中の棚田なんですが、ここは英彦山の麓、標高400mのマイナスイオンの霧が発生するような場所で、一年を通して気温も低くい為に害虫も付きにくく、その為農薬の量も減らしてこだわりのある育て方をされているんです。とにかく旨い。
				
				自分はほとんど玄米、10回に1回は白米で頂くんですが、とにかくモチモチとした歯ごたえと口に入れた瞬間の香ばしさ、噛めば噛むほど出てくる甘さ・・・・もちろん、冷えた状態でも香ばしさと甘さが後を引く旨さ、ぜひ皆さんも一度味わって頂きたいです!まさしく英彦山そのまんま、大自然がギュっと詰まった味ですよ~~~!九州の霊山と呼ばれる英彦山、そこから湧き出る霊水で育てられた米、『神泉米(しんせんまい)』 と命名させて頂きました(笑)
				
				福岡の神棚屋さん 『福岡県産米 神泉米(しんせんまい)』
				
				携帯の方はこちらから→  『福岡県産米 神泉米(しんせんまい)』
				
				そして今回はこの神泉米と一緒に。
				
				これは少し下った所にある桃坂さん宅の田んぼで取れたお米、「完全有機肥料米」 も結構無理を言って分けて頂きました(苦笑)ある大手農業機械メーカーより協力を依頼され、試験的に行ない出来上がった特別なお米なんです。
				
				さらに「種子直播き農法」という少々特殊な農法で作られたお米です。この「種子直播き農法」、一般的に行われる慣行農法と、何がどう違うのかと申しますとまずは、「種の段階」から。普通は発芽させる前に付着した菌を殺すため・発芽を促すため、一日種子を浸して消毒を行いますが、この工程をカット。
				
				さらに育苗箱より出た苗の芽に向かって箱粒剤というものを「いもち病、紋枯病、稲害虫」などの予防のために振りかけるのですがこれも使用せず稲の自然が持つ力にそのまま任せる形でリスクをかえりみず育てているそうです。そうする事によって、稲が本来持つ旨みを十二分に引き出している訳ですね~・・・・・ね、結構勉強してるでしょ?お米にはここ1年半でかなり詳しくなりました(笑)
				
				福岡の神棚屋さん 『福岡県産 完全有機肥料米』
				
				携帯の方はこちらから→ 『福岡県産 完全有機肥料米』
				
				こちらのお米は、クボタの食味計にて80〜84という高評価を頂いたお米です(一般的には70から一等米です。ちなみに神泉米も先日、計測したら80という数字が出ましたよっ!!何故か我が子の事のように嬉しかったりする!(爆))
				
				完全有機肥料米は試験的に作ったお米ですので残念ながら数に限りがございますが、少しでも安全で健康で美味しいお米を食べて頂ければいいかなぁ〜と販売にいたりました。
				
				ウチは米屋じゃないので、本当は1種類にしたかったんですけどね(汗)美味しいお水で炊き上げて、少しでも多くのお客様に喜んで頂ければ幸いです。
				
				最初に田んぼに足を運んだ理由は、穂に実った稲が神饌用に欲しいなぁ~と。そこからご縁を頂いたお米ですので、「神饌」を英彦山の神の水、「神泉」とかけて名づけました。どうぞ、皆さんで召し上がって下さい。
				
				
				
				
				
				
				
 
			- 次の記事: 祓戸の神々
- 前の記事: 神道に「修行」という言葉はありません
コメント:9
- ふしみ 11-10-20 (木) 3:43
- 
							おぉ頑張ってますね村雲さん! 
 私は超貧乏な独り暮らしなので近くのディスカウントショップの叩き売り米で充分ですが、稼げるようになった時の楽しみにいたします(笑)
 その綺麗なお水も飲んでみたい(*^^*)
 
 商売繁盛しますように♪
- 金シャチ 11-10-20 (木) 9:31
- 
							エーッ??? 
 
 お米???
 
 仙人米???
 違った!!!
 
 御神饌?神泉米? すごーーーーい!!!
 
 稲穂も欲しい!!!
 
 おはようございます。
 
 あまりの驚きに、挨拶を忘れました。
 
 食べてみたーーーい
 
 神棚屋さんに行ってきマース
- 管理人 11-10-20 (木) 13:36
- 
							ふしみさん 
 ありがとうございます~送料をまだ何とかすれば、もっと安く提供出来る筈なんですけどね、あと一押しって感じです。毎日口にする度にちょっとした幸せが感じられますよ(笑)とにかく送料を早く何とかしたい・・・・・・・
 
 
 金シャチさん
 もう稲刈りは上旬に終わったんですが、お好みであれば来年時には稲穂を2~3本入れる事も検討しておきますね!!神棚に良く合うんですよ~これがまた(笑)
- もっち 11-10-20 (木) 15:40
- 
							村雲さん こんにちは。 
 元気でたくましそうなお米ですね~。
 うちにあるお米を全部、美味しく頂いてから、
 購入させていただきたいです。
 というのも、
 先月、父母に道案内をしていただいて
 主人の父方のご先祖代々のお墓参りをさせていただき、
 さらに家の中に招いてもらい、ご仏壇におまいりさせてもらい
 帰りには自家製のお野菜やら大量の自家製米をいただいて帰ったのです。
 ○○家のご先祖様の空気をほんの少しですが、感じることができました。
 
 ご先祖様に恥じないよう、子育てを頑張ろうと思った墓参でした。
- KOU 11-10-20 (木) 20:54
- 
							はじめましてKOUと申します。こちらのコメント欄に質問して良いのかわからないのですが管理人さんの神棚屋はどこからのリンクで行けるのか教えて頂けませんでしょうか? 
 よろしくお願い致します。
- むな 11-10-20 (木) 22:39
- 
							作った人の心が通った食べ物、間違いなく美味しいと思います 
 
 ましてや お米!
 
 以前、知り合いが心をこめてお米を作っていました、それも無農薬で
 そのお米で炊いたご飯、おかずもふりかけも何もいりませんでした。
 美味しかった~!
 
 このお米もきっと同じ味がするでしょう!
 
 早速ポチッさせていただきました。
 
 楽しみ~
 
 拝
- やっさん 11-10-21 (金) 16:35
- 
							管理人さ~ん 
 
 いつもお疲れ様です
 お米って作るの大変ですよね。
 私も実家の手伝いで週末に稲穂と戯れます~
 もみが体に入ると大変ですが、なれるとそれも良いものです。
 
 せっかくのお米、皆さんに平等に行渡るといいですね~
- 管理人 11-10-21 (金) 20:42
- 
							もっちさん 
 こんばんはもっちさん。ご注文、いつでもいいですよ~お待ちしております!それはそうと、田舎の野菜やお米は格別ですよね、、、、羨ましい。しっかり腕を磨いて・・・・・ってしつこい?(笑)
 
 
 KOUさん
 はじめましてKOUさん、コメントありがとうございます。大急ぎでシステム担当にお願いして、リンクを作らせて頂きました。何分、まだ慣れていない商売ですが、やるからには本気でやりたいと考えております。ご愛顧よろしくお願い致します。
 
 
 むなさん
 そう!そうなんですよっ!!特に今回のお米は、管理人が自らボサ~っとその成長を眺めみて、時には好奇心でチョロチョロと田んぼのあぜ道を走りまわってカエルを捕まえたり、農家の方にマメに話しかけて仕事の邪魔をしたり、水の水源が捜してみたくなって藪に入り込んだりと・・・・とにかく愛情がいっぱいこもってます!(爆)楽しみにしてて下さいね~!!
 
 やっさんさん
 こんばんは。おぉ、やっさんさんのご実家は農家の方なんですね!農家は自然と共にあって、下手をすれば神職より神様に近いんじゃないかと本気で何度も思ってました。皆に喜んで頂けるとありがたいです。
- 新緑 11-11-03 (木) 14:37
- 
							村雲さんこんにちは(^_^)。入金の件ではお手数をおかけしました。神泉米無事届きました!お世話になった方に少しお裾分けさせてもらいました!(*^_^*) 
 白米に少し足すくらいでしか玄米食べた事がないので、玄米を美味しく頂く為にネットで炊き方を調べていたんですが、研ぎ方って人によって違うんですね~。
 こちらと神棚屋さん、販売の記事の欄に「村雲さん、皆さんのオススメの玄米の炊き方」があると嬉しいです。
 
 村雲さん、写真コンテストから2年が過ぎた今も気付きを頂いてます。再開を楽しみに待ってます!
 久しぶりのコメントなだけに~、米の記事へのコメでした(o^∀^o)ヘヘ。
 出張鑑定・勉強会で沢山ドキドキワクワクしてきてくださいネ!!









 
