霊能者のつぶやきトップ > その他 > 神無月と神在月の真実

神無月と神在月の真実

神無月と神有月の真実、、、、今日はこのお話です。10月、全国では「神無月(かんなづき)」、出雲地方では「神在月(かみありづき)」。良く聞かれる質問です。『10月に出雲大社に行った方がいいのか?』『神無月は全国に神様はいらっしゃらないのか?』と。

在るのと無いのとではエライ違いですよね、すごく気持ちは解ります(笑)

あ~その前によろしければこちらをポチポチッと。
「精神世界」 「ブログランキング」

これ、神在りと神無しの理由を知ったら少しがっかりかも知れませんよ・・・・。


理由は簡単でですね。

本来、神無月(かんなずき)とは「”かみ”の”つき”」なんです。

神無月とは旧暦の10月の呼び名なんですが、「かんなづき」の「な」は「無」ではなく、本来「な」は現代日本語の「の」と同じ所有格をあらわず後置詞と呼ばれるものでして・・・・・・・「神な月」とはつまり「神の月」、「水な月」とは「水の月」のことで、この「な」という字を漢字に当てる時、「無」であてちゃった訳ですね・・・・それで普通に読むと、「神無月」=神の無い月・・・・・となった訳です。それに目を付けたのか否かは知りませんが・・・・・・

「ならば出雲は”神在月”で行こうか?そっちの方が参拝者が来るしっ!」

・・・と。そんな話があったのか、なかったのかまでは知りません(笑)ちなみに10月は収穫の月で神祭が一番多い月なんです。五穀豊穣の感謝祭で神嘗祭(かんなめさい)と呼ばれる大事な祭りが全国である月。この月に全国の神様が留守にする事はあり得ません(苦笑)ちなみに他の月を見ると、

一月 睦月 
二月 如月
三月 弥生
四月 卯月
五月 早(皐)月
六月 水無月
七月 文月
八月 葉月
九月 長月
十月 神無月
十一月 霜月
十二月 師走

旧暦の月の呼び名はすべて『稲』『神事』に関する言葉です。睦月・・・実(む)の月、いわるゆ種を下ろす月。如月・・・萌揺(きさゆるぎ)月、草木の種の中で発芽しようと萌える月。弥生・・・弥生(いやおい)月、稲の苗がいやおい(ますます)伸びる月。卯月・・・植(う)月、稲種を植える月。早(皐)月・・・早苗(さなえ)月、早苗を田に植える月。水無月・・・田水之(たみずの)月、田んぼに水をたたえる月。文月・・・含(ふふみ)月、稲が穂をふくませる月。葉月・・・穂張(ほはり)月・・・稲穂が張る月。長月・・・穂長(ほなが)月、稲が長く熟する月。

そして神無月(かんなづき)・・・醸成(かみなし)月、何を醸すかと申しますと新しいお米を神様に捧げ感謝をあらわし、天からの恵みの代表である『酒』(詳しい話はまた後日・・・・)を作り醸す月。醸したものは神様に飲んで頂く月なんですね~

同じように、霜月・・・食物(おしもの)月、新米等を食べる月。師走・・・歳極(としはつ)月・為果(しはす)月、農事が終わる月。 

まぁこんな具合です。少し知ってたらマメ知識にはなるかもですね(笑)

昔、神々様に 『出雲に集合した事がある』 と伺った事があります。

集まった形跡はありますので、あながちまったくのデタラメではございませんよ~

ただし、心配しないで下さい。それも昔々の話です(笑)

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...
ブログランキングに参加しております。
村雲の自己満足ではありますがモチベーション維持の原動力になってます。

人気ブログランキング 占い・鑑定へ 精神世界ランキング にほんブログ村 その他趣味ブログ 鑑定へ

コメント:10

もっち 11-10-07 (金) 20:19

村雲さん こんばんは。
朝晩がめっきり冷え込むようになりましたね。
神無月、教えていただいてありがとうございます。
なーるほど、旧暦の月には、意味がしっかりあるのですねっ。
さらに、天からの恵みの代表である『酒』の詳細を
またまた首をなが~くして、おまちしております。
ありがとうございました。

さや 11-10-08 (土) 7:28

神無月だから神社に参拝しても意味ないって言われてる方も
いましたが、そんなことないのですね。

よかったです

光龍 11-10-08 (土) 8:44

えっ、神無月って、そうだったんですかっ!?
何でよりによって、無なんて字を当ててしまったのでしょうね。
漢字を見て抱く印象と、本来の意味との乖離は大きいですねぇ。(^_^;)

10年くらい前に旧暦の勉強をしようとして、その関係の本を買って読んだのですが。
本気で勉強しようとすると、すんごい難しくて・・・断念してしまいました。

11-10-08 (土) 16:21

なるほど・・・・勉強になりました。

最近 飲む時はできるだけお酒(日本酒)にしています。
開けた時は神棚にまずは一杯

生まれも福岡ですが焼酎は飲まなくなりましたw

11-10-08 (土) 21:11

ふと、まだお休みかなぁと覗いてみたら、
あーうれしかー、ブログ再開ですね^^
シス坦さまもこれからまた忙しくなりますね。。
お帰りなさい!
村雲さんの思いのままに、
でも、のんびり、ゆっくり更新してください。
またモニターに向かって
一人うんうんと頷く自分が楽しみです^^

高野の僧侶 11-10-09 (日) 19:43

そうだったんですか!
神無月に限って出雲大社にいきたくなります!

のん 11-10-09 (日) 21:21

こんばんは、管理人さん。

神無月が醸成月と知って、安心して氏神様へ息子と参拝に行って参りました。

親に似て気持ちの定まらない息子がやっと就職出来たのも、あの子が授かった時の腹帯を頂いた時からのご縁の美多弥神社さんと祖父祖母のお導きだと思っております。

持参した御神酒は月桂冠。

親としまして、やっと一息つける状況に感謝、感謝です。

高野山の僧侶 11-10-09 (日) 22:13

そうだったんですか!


出雲大社にいきたくなる季節ですけどね

管理人 11-10-10 (月) 0:21

もっちさん
こんばんはもっちさん。寒くなりましたね~さっそく風邪をひきそうな日常を送ってますよ(笑)もう何か毎日が、半風邪です。お酒の話ですね、いつか楽しみにしてて下さい。忘れるかも知れませんから、頃あいをみて催促して下さい(笑)

さやさん
その人はただ無知なだけなので許してやって下さい(爆)

光龍さん
いやいや、さらっと知るだけでも楽しいですよ古いものは何でも。あーーーー!!東京での約束を思い出した・・・・・光龍さん、大変申し訳ないのですが、お薦めの本のタイトルを再度、お教え下さい。ようやく時間が出来ましたので、速攻で読ませて頂きます!!


鳩さん
冬のお酒はまた味が違いますよね~焼酎も友達に付き合って飲むんですが、時々居酒屋にいって面倒臭いので最初の乾杯のビールを飛ばすじゃないですか。すると、いくら焼酎を重ねても何故か落ち着かない。やっぱりビールをたのむ・・・・・あれってやっぱり習慣なんでしょうかねぇ・・・・・・・。


辛さん
こんばんは辛さん。いや~時間が過ぎるのは早いですね。自分は新しい家に引っ越してきてすでに一年と半年が経とうとしてます。人生、ホントあっという間だなぁ・・・・・・焦らないけど急がないと、人生(笑)

のんさん
息子さんのご就職、おめでとうございます!今からまたどんな社会人に成長されていくのか楽しみですね~たくさん学んでたくさん色んな経験をして頂きたいです。またご報告して下さいね!


高野山の僧侶さん
こんばんは。すみません、メール貰ってて。近い内に順序よくメールを返信させて頂きますね。10月の出雲大社ももちろん、ありだと思いますよ。いつかお話させて頂くことを楽しみにしております。

光龍 11-10-13 (木) 12:12

えっ?あれっ?
私、お勧めの本の話をしました?

うっ、記憶にない。(^_^;)
私の記憶違いなら申し訳ないのですが、他のどなたかの可能性が高い気がします。
(もしそれが自分だったら、本当に申し訳ありません。^^;)

旧暦や暦って、食との関連がとても深いので、仕事の一環として勉強しよとしたんですよねぇ。
今なら、力を抜いて知る事を楽しめるかもしれませんので、さらっと知ろうかと思います。(笑)

コメント
Remember personal info

霊能者のつぶやきトップ > その他 > 神無月と神在月の真実

サイト内検索
RSS

 RSSリーダーで購読する

霊能者のつぶやきモバイル
携帯からもご覧頂けます。
霊能者のつぶやきモバイルQRコード
Tool
フィードメーター - 福岡の霊感占い師のつぶやき|神様・守護霊様からの..

Meta
リンク
クリックで救える命がある。

このページのトップへ